詳細検索

フリーワード

建設コンサルティング,調査・診断・評価,専門工事会社,メーカー(住設機器・建材),メーカー(機械・電気・電子)

ヤクモ株式会社

「防音・防振・制振・制震」のパイオニア ニッチな事業でグローバルトップを目指す!

当社は、半世紀以上にわたり、独自の技術でさまざまな防振・免振・制振・防音装置を開発してきた防音・防振エンジニアリングのパイオニアです。台風や地震などで高層ビルやタワーなどが揺れるのを抑えるほか、大地震でのコンピューター機器や美術品などへの損害を、揺れを大幅に低減させることで最小限にくいとめます。また、都市の生活は便利な反面、さまざまな不快な音が生まれています。鉄道や道路・上下水道などの建設プロジェクトの現場では、当社の遮音性の高い防音パネルで現場をおおう防音ハウスが、工事によって発生する騒音レベルを大幅に低減。周辺住民を悩ます騒音を大幅に低減するとともに、昼夜連続での工事を可能とします。

アピールポイント

  • ・防音・防振・制振・制震のパイオニア! 業界内知名度も高く、トップシェアを誇る製品も!!
  • ・新型コロナパンデミック以前からのテレワーク制度導入!平均残業時間7時間! 更なる職場改善に向けて働き方改革を推進中!
  • ・新卒入社3年以内の離職率0%!平均勤続年数15年! 人への投資を惜しまず、会社全体で人を育てる社風で安心して長く働ける!

事業内容・会社の特徴

■防音・防振エンジニアリングで、人に優しい空間づくりに貢献する
地震の多い日本においては、防振エンジニアリングは重要な技術です。住まいやオフィスの安心・安全をサポートし、気象情報などを扱う重要なコンピューター機器や、貴重な美術品などを、揺れによる損害から守ることは、快適で安心して暮らせる社会づくりに貢献していると自負しています。また、さらなる都市の活性化にともなって、さまざまな騒音や振動の問題が起こることが想定されます。騒音や振動を伝わらないように、音の発生源から切り離す技術は、普段の生活では気が付かないところに存在しているもの。決して目立つ技術ではありませんが、快適で人に優しい空間づくりには欠かせない技術を、これからも磨いていきたいと考えています。

■入社後はOJTを通して、技術やビジネスマナーを身につける
入社後は、ビジネスマナーや社内の各部署について学ぶ研修を受けたのち、半年間のOJTで先輩社員から業務や技術などを学んでいただきます。学生時代の専門知識を活かせる場面もあれば、そうでない場面もあるかと思いますが、先輩社員が丁寧にフォローしますので、安心してください。月に1回、当社の技術アドバイザーとして大学教授をお招きした研修会を行っており、そうした機会を通して、幅広い知識を身につけられます。若手であっても、やる気と熱意があれば、どんどん仕事をお任せしていきます。失敗を恐れることなく、貪欲に頑張れる方をぜひお待ちしています。

■公式Instagramにて社内の様子を公開中! ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/office_yacmo/
技術系社員の割合 40%
女性社員の割合 21%
設立 1963年5月30日
資本金 6,000万円
従業員数 87名
売上高 33億円(2022年度実績)
グループ会社 ヤクモホールディングス㈱、デービー㈱
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎5-4-18
URL https://www.yacmo.co.jp/
採用実績校 金沢工業大学、工学院大学大学院、芝浦工業大学大学院、東海大学、東海大学大学院、東京農工大学大学院、日本大学、法政大学大学院
東京農工大学、東京理科大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、京都産業大学、近畿大学、龍谷大学、東海大学、埼玉工業大学、金沢工業大学、九州大学(旧九州芸術工科大学)湘南工科大、東京都市大ほか