企業検索結果
-
-
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング,メーカー(住設機器・建材),メーカー(機械・電気・電子)
株式会社北川鉄工所
当社は、大きく3つの事業を展開しており、その全てで業界トップシェア商品を有しています。 【産業機械事業】 業界1位の出荷台数を誇るビル建設用タワークレーン、高い練り混ぜ精度を実現するコンクリートプラント、全国1,000基以上の施工実績を誇る自走式立体駐車場などを製造・販売。 【工作機器事業】 工作機械に搭載される国内トップシェアを誇る「チャック」や「NC円テーブル」などの工作機器を製造・販売。 【金属素形材事業】 自動車部品、農業機械部品、建設機械部品など鋳造素材を核とした加工製品の製造・販売。 それぞれの市場で確固たる知名度とブランド力を持っており、社会の一翼を担っているという自負があります。 また、新規事業領域への挑戦や海外展開など、積極的に事業展開を行っています。
-
-
建設コンサルティング
株式会社長大
<建設コンサルタントとは?> 建設コンサルタントは、社会インフラの企画立案から調査・計画、設計、運営・維持管理までの全てのプロセスに関わっています。 ●構造事業 【橋梁】 長大の原点といえる橋梁に関する調査、計画、設計、維持管理を行っており、 業界でもトップクラスの業績を誇ります。 ●社会基盤事業 【道路設計/維持管理】 道路の計画から維持管理までを行ってます。 時代に即した計画や設計を実施し、道路構造物などの長寿命化への対応も取り組んでます。 【交通計画/ITS】 交通課題の解決に向けて、シミュレーションやビッグデータ分析など様々な手法を用いています。 分析結果をもとに、安全対策などの計画業務や、自動運転の実装など将来の交通に係る事業も実施してます。 【インフラDX(情報分野)/防災インフラ技術】 社会インフラ=土木構造物のイメージが強いですが、情報や電気通信も欠かせない分野です。 国土交通省が推進しているDBの開発や国土強靭化に向けた防災設備の計画など様々なところで社会インフラを支えてます。 【港湾河川・水工】 自然災害への備えとして、港湾・河川・水工の分野をベースに災害に強いまちづくりを行っています。 その他にも、環境保全などの事業にも取り組んでます。 ●社会創生事業 【環境/エネルギー】 インフラ整備が環境へ与える影響について、調査や評価、保全措置を立案しています。 また、持続可能な社会の実現に向け、再生可能エネルギー(太陽光、水力、バイオマスなど)を国内外に向けて導入をしてます。 【PPP/PFI】 公共事業へ民間のノウハウや資金などを活用するPFIや、官民協働による公共サービスのPPPに早くから参入し、計画から構想、調査や長寿命化まで一貫してサポートをしています。 【建築】 文教・医療施設を中心に建築設計を進めています。 また、事業の構想段階から設計・施工監理までのトータルサポートも行っています。 ●スマートシティ事業 【都市/地域計画】 自治体によって進んでいる様々な地域計画に沿った計画策定を支援してます。 ●海外事業 東南アジアをはじめとした、世界各地にて長大橋梁や道路の設計、施工監理、補修・補強設計など取り組んでいます。
-
株式会社プランテック
プランテックは、他の設計事務所と違い、建築設計を主軸とし、コンサルティン グやクリエイティブデザインまで幅広い業務スコープがあり、様々な分野のプロ フェッショナルが集結しています。 意匠設計業務だけでなく、コンサルティング、プロジェクトマネジメント、ディ レクションスキルを磨くことも可能です。 換言すると、ファシリティーに関するより本質的な課題解決能力を身に付けるこ とが可能です。 また、本人の希望により、意匠から構造やコンサルティングへの転身、あるいは 構造からクリエイティブデザインへの転身など、あなたの挑戦と成長をサポート します。加えて今後のAI・コンピュテーショナルデザインの発展に合わせたより 統合的なデザイン手法を作り上げる機会に参加することも可能です。 加えて、プランテックにはベトナム、タイに拠点があり、希望すれば海外で働く ことも可能で、インバウンド・アウトバウンドのプロジェクトを通じて、グロー バルなビジネス経験を積むことが出来ます。 幅広い視野を持って、世界の社会課題を解決したい、という人が活躍できる会社 です。
-
-
ゼネコン
東洋建設株式会社
▼事業内容 総合建設業(海上土木、陸上土木、建築) 【土木】 兵庫県西宮市にある鳴尾浜に一大工業港を建設するという目的のために創立された当 社は「関西国際空港」や「東京国際空港」、「東京湾アクアライン」「レインボーブリッジ」といった海を舞台にした国家的プロジェクトに参画してきました。 また、津波の再現が可能な実験水槽を備えた研修施設を保有する等、自然災害から日本の沿岸を守るための防災・減災技術の発展に注力してきたことから、阪神淡路大震災や東日本大震災で甚大な被害を受けた港湾の復興事業においても、中心的な役割を果たしました。 今後は、マリコンとしての強みを活かし、「海洋資源開発」や2050年のカーボンニュートラル実現に向けた「洋上風力発電事業」に挑戦していきます。 【建築】 1976年の本格始動以来、庁舎や物流施設、集合住宅といった用途にとらわれない多種多様な建築物の設計・施工実績を積み重ね、技術力を磨いてきました。近年では「舞浜ユーラシアホテル」や「鳥取市庁舎」、東京オリンピックの競技施設である「海の森水上競技場」といった都市のランドマークとなる建築物を手掛けております。 【海外】 1972年にシンガポールで始まり、マレーシア、フィリピン、中東へと進出しました。特にフィリピンは日本の建設会社の中でも最も古い歴史があり、海外での事業の最重要拠点となっております。 土木では「パッシグ・マリキナ河川改修事業(フィリピン)」等の河川の洪水対策工事や「ティラワ港コンテナターミナル建設工事(ミャンマー)」といった国際港の建設工事に携わり、近年ではアフリカにも活躍の場を広げ、東アフリカ最大の商業港となる「モンバサ港コンテナターミナル開発工事(ケニア)」を手掛けました。 \\テレビCM『どこまで愛せるか』篇 放映中!// 当社の若手職員13名がプロジェクトメンバーとなり、 CMの構想からキャスティングまで担当して制作しました。 <公式SNS> 東洋建設に関する様々な情報を配信しています。 是非、チェックしてみてください。 X:@toyosea1040(https://x.com/toyosea1040/) Instagam:@toyosea1040(https://www.instagram.com/toyosea1040/) Note:@toyosea1040(https://note.com/toyosea1040) Youtube:@user-qt6us4zk5w(https://www.youtube.com/channel/UCCXpOgTFo6U6PVef5JmJHKA)
-
ゼネコン
中川企画建設株式会社
建築、土木、環境・エネルギー(太陽光)、災害復興、清掃管理、保育の6本柱で事業を展開している総合建設業です。 各セクションの専門スタッフが、設計から施工、管理まで総合的にサポートします。 ありとあらゆる建造物やインフラ事業に対して幅広く対応できる技術力と実績を有しており、安定的な受注をいただいています。 ■建築 【最適な技術を駆使し、安心してお使いいただける空間を建設しています】 学校・市営住宅などの公共事業や大規模な工場・倉庫・店舗、難工事が想定される都市部の狭小地におけるビルの建設・解体、既存地中埋設物の撤去、医療福祉施設、大規模リノベーションなど、全てのお客様に感動していただけるよう日々技術と施工力の向上に取り組んでいます。 <施工実績> ①公共施設 https://www.nakagawa-kikaku.co.jp/works/?category=public_facility ②工場・物流 https://www.nakagawa-kikaku.co.jp/works/?category=factory_logistics ③宿泊施設 https://www.nakagawa-kikaku.co.jp/works/?category=hotel ■土木 【未来の環境を創るインフラ整備に取り組んでいます】 ①公共工事・宅地造成 皆様の生活に密接に関わっているインフラ設備を整え、安心・快適な生活環境を創る公共工事、有効活用されていない山林や農地を、魅力的な宅地に変貌させ、資産価値を高める宅地造成工事を行なっています。 ②トンネル築造(ECO SPEED SHIELD工法) 急速な経済成長と都市化による水質汚濁、廃棄物増加等の環境問題を払拭するべく、推進工法とシールド工法を融合させたECO-SPEED-SHIELD(ESS)工法を開発し、ESS工法活用のためのESS協会を設立しました。 このESSをインフラ(上下水道、ガス、電力、通信等)整備の切り札として、海外市場も見据えて事業を展開しています。 ③災害対策 近年、世界中で大規模な地震が多数発生しており、日本も例外ではありません。 弊社では、地震への対策を行い、お客様に安全・安心を提供するために、各種対策工法の中から適正な工法を選定し、耐震、液状化、斜面崩壊など様々な災害への対策を行っています。 ■環境エネルギー 【「最先端のテクノロジー」と「長年培った経験と豊富な実績」】 ①Construction Management(CM)業務 建設プロジェクトにおいて、建設発注者から準委任を受けたコンストラクション・マネジャー(CMr)により、中立的に全体を調整して、プロジェクトの目的達成に向けて円滑に事を運びます。 ②調査・測量・設計 現場調査・許認可調査・報告書作成等 ③急傾斜地施工 当社は50年以上積み重ねてきた知識と経験を活かした土木工事に定評があり、重機の入れない急傾斜地でも、30度以上の傾斜地での施工実績もある弊社では、太陽光発電所建設工事が可能で、地形に最適な工法の提案が可能です。 ④3D設計業務 メガソーラー発電所新設工事のような大規模な造成工事が行われるなか、3次元空間を活用することによって正確かつ効率的な管理を行えるよう取り組んでいます。 ⑤EPC集中管理システム E(Engineering)/企画設計 建設計画の企画立案、見積もり、設計、部材選定、収支シミュレーションなどを行い、同時に設置環境の事前調査や関係機関との協議申請なども行います。 P(Procurement)/調達 システムに組み込む機材や資材のメーカー選定を行い、部材を調達。 調達した部品の品質管理も行います。 C(Construction)/建設 実際の施工段階において現場調査、設置工事、電気工事等の現場管理、工程管理を行います。 ■災害復興 【確かな実績と信頼】 平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震及び、それに伴う原子力発電所の事故により被害を受けた生活環境保全上支障のある建物等の解体撤去等及び除染等の工事や、 産業活性化を主眼とした建築工事など、様々な方法で復興のお手伝いをさせていただいております。 受注工事を確実に施工し、着実に実績を積み重ねることで、発注者様との信頼関係を築き上げています。 ①除染・解体工事 震災当初は、除染工事及び直接的に被災した建物を解体する工事が主でしたが、現在は、各市町村が策定し、国が認めた計画に基づき、重点的に復興及び再生を推進する地域「特定復興再生拠点区域」における避難指示の解除を推し進めています。 ②家屋の解体及び放射性廃棄物仮置場復旧工事 避難生活が長引くにつれ、直接の被害を受けてはいないが経年劣化により居住できなくなった家屋等が増えていき、その解体も国の事業として進めることとなり、弊社でもその解体工事を受託しています。 ③産業復興に向けた建築工事 近年ではハード面の復興に加えて、避難により流出した住民の帰還支援、産業の復興等の取り組みも進んでいます。 産業活性化を主眼とした国と各市町村の補助金事業を活用し、弊社でも企業団地の建築工事などを請け負うなど、地域経済を活性化させることにより、避難されていた住民の方々に戻ってきていただくとともに、 新たな人口増加を目指すお手伝いをさせていただいています。 ■清掃管理 【おもてなしの国“NIPPON”の応援】 私たちは、日本の産業・文化の発展を支え、豊かな国民生活の形成に大きく貢献してきた「おもてなしの心」を大切にし、さらに発展させていくことを目標としています。 ①客室清掃業務 宿泊するお客様が多くの時間を過ごす客室であるからこそ一部屋一部屋心を込めて清掃・点検を行い清潔で安全な快適環境を提供致します。各種アメニティの補充等を行います。 ②パブリック清掃 エントランス、ロビー、通路など客室以外のエリアを丁寧に清掃致します。チェックアウト、チェックイン時のお客様の妨げにならないように配慮して作業を行います。 ■保育 【認可保育園 なにわのみやPreSchool】 少人数で家庭に近い雰囲気の中で、保育士をはじめ、子どもたちに携わる職員全員が、 一人ひとりと丁寧な関わりをもち、ゆったりとした保育を行っています。 *研修施設 認定職業訓練校・「中川建築学校」 新入社員は中川建築学校に入学し、半年間の新人研修を行います。同期と共に建築と土木の施工管理業務について学び、理解を深めたうえで配属先が決まります。長期の研修期間のため、基礎となるスキルを身につけるだけでなく、同期との絆を深める期間にもなります。その後は、施工管理を担当する技術職からスタートし、現場でキャリアを積んできます。
-
ハウスメーカー
旭化成ホームズ株式会社
旭化成グループの住宅領域を担う会社として、「ALL for LONGLIFE」を合言葉に人びとの“いのち”と“くらし”に貢献できるよう日々お客様そして社会に向き合っております。売上全体の約半分を占める住宅事業を軸足としながらも、リフォーム事業や不動産流通事業といったストックビジネス、海外事業やシニア・中高層建築事業などへの市場参入なども加速し、お客様そして社会に欠かせない企業となれるよう成長を続けております。人のために挑戦できる方の仲間入りをお待ちしております。 <事業内容> ■戸建住宅事業 ■集合住宅事業 ■海外事業 ■シニア事業 ■中高層建築事業 ■マンション開発・都市再開発事業 ■不動産流通事業 ■リフォーム事業 ■フィナンシャル事業 等