
ゼネコン
株式会社加賀田組

『やってくる時代に、何をつくろう。KAGATA』
私たち加賀田組は、1895年(明治28年)に新潟県で生まれて127年以上にわたり、一貫して地域に根ざした事業を続けてきました。
総合建設業として、土木・建築・舗装などの各種工事の企画から、設計・施工、さらに開発事業では土地区画整理事業で「街づくり」にも取り組んでいます。
常にプロとしての誇りを持ち、「匠の技術」と「最新のテクノロジー」で、お客様が本当に満足する建設物を提供し続けています。
1世紀以上もの歴史を力とし、変化の著しい現代社会で地域のニーズに最も近いお客様の「思い」を感じ、未来を予想し、技術と知恵を駆使して、共感を呼ぶ提案を行っていく…。そのために私たちは、これからも変化に対応し、より良い未来創りに貢献していきます。
アピールポイント
事業内容・会社の特徴
[土木事業]
ダム・堤防・トンネル・橋…自然との共存、環境との調和をはかり、様々なインフラを整備して、次世代に豊かで安全・安心な生活を構築していきます。
[建築事業]
高い技術力と実績でお客様のニーズに応えます。建物に対するお一人おひとりの思いを大切に、快適で魅力ある設計や建物を提供します。
[舗道事業]
生活や産業を支える道は、豊かな国土の発展に欠かせません。「人と街の自然の調和」をテーマに未来の道づくりに貢献しています。
[開発事業]
「何もないところから街を創る」そんな夢を実現しています。安全・快適で利便性が高く、街の活性化と環境が両立した街作りの実現へ、計画・設計・施工まで一貫して行っています。
長い歴史の中で培ってきた技術と信頼は、私たちにとってかけがえのない財産です。これからもお客様の期待に応え、地域社会に貢献し、次の100年につなげて行きます。
ダム・堤防・トンネル・橋…自然との共存、環境との調和をはかり、様々なインフラを整備して、次世代に豊かで安全・安心な生活を構築していきます。
[建築事業]
高い技術力と実績でお客様のニーズに応えます。建物に対するお一人おひとりの思いを大切に、快適で魅力ある設計や建物を提供します。
[舗道事業]
生活や産業を支える道は、豊かな国土の発展に欠かせません。「人と街の自然の調和」をテーマに未来の道づくりに貢献しています。
[開発事業]
「何もないところから街を創る」そんな夢を実現しています。安全・快適で利便性が高く、街の活性化と環境が両立した街作りの実現へ、計画・設計・施工まで一貫して行っています。
長い歴史の中で培ってきた技術と信頼は、私たちにとってかけがえのない財産です。これからもお客様の期待に応え、地域社会に貢献し、次の100年につなげて行きます。
技術系社員の割合 | 71% |
---|---|
女性社員の割合 | 13% |
設立 | 明治28年5月 |
---|---|
資本金 | 5億2,000万円 |
従業員数 | 410名 |
売上高 | 381億268万円 |
本社所在地 | 〒9508586 新潟県新潟市中央区万代4-5-15 |
URL | https://www.kagata.co.jp/ |
採用実績校 | <大学院> 慶應義塾大学、東洋大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、新潟大学、日本大学 <大学> 愛知工業大学、青山学院大学、足利大学、亜細亜大学、石川県立大学、いわき明星大学、大阪商業大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、京都産業大学、慶應義塾大学、敬和学園大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、専修大学、第一工業大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京農業大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、富山県立大学、長岡大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、奈良大学、新潟大学、新潟国際情報大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、福井工業大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、明治大学、明星大学、ものつくり大学、山梨大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 長岡工業高等専門学校、新潟工科専門学校、新潟日建工科専門学校、中央工学校 |