詳細検索

フリーワード

河本工業株式会社

「ひと×まち=みらい。総合建設会社KOMOTOの心組み 丈夫な夢をつくろう。」

群馬県館林市に本社があり、関東一円で活動する総合建設業です。

建築・土木・鉄道・一般注文住宅等、公共施設建設やインフラ整備の施工を行っています。鉄道施工管理の仕事もしている特徴のある会社です。

大手ゼネコンとは違い、地元に根ざした事業が中心であるため、転居を伴う転勤がほとんどありません。

よい伝統は継続しながらも変化を恐れないキラリと輝くベターカンパニーを目指します。

社内制度として、
『新入社員研修(3週間本社内研修)』、
『メンター制度(新入社員各1名に対して1人メンターと呼ばれる若手社員が相談役として付きます)』、
『サークル活動(eスポーツ・ゴルフ・アウトドア等)』、
『資格取得支援制度(金銭的な支援や、資格講習費用を会社が負担します)』
などの制度があります。

アピールポイント

  • ・地域に根付いた企業であり、転居を伴う転勤はほとんどありません。(社員寮もあります)
  • ・鉄道事業を行っています。(建築:駅の建設、土木:駅のロータリー整備、鉄道:線路の修繕 など)
  • ・BIM・CIMを積極活用し、工事におけるデジタル化の最先端企業です。(国土交通省より、「i-Construction大賞」を受賞)

事業内容・会社の特徴

総合建設業(建築工事・土木工事・軌道工事・舗装工事・上下水道工事・一般注文住宅・リフォーム等の設計及び施工)

現場の進捗状況の調整、協力業社や発注者との打ち合わせの他に若手社員の育成も大切な仕事です。多くの人や生活に必要なインフラ整備を担う一人前の現場監督を目指します。

弊社独自の特徴としては、
①地域に根付いた企業であり、転居を伴う転勤はほとんどありません。(社員寮もあります)
②鉄道事業を行っています。(建築:駅の建設、土木:駅のロータリー整備、鉄道:線路の修繕 など)
③BIM・CIMを積極活用し、工事におけるデジタル化の最先端企業です。(国土交通省より、「i-Construction大賞」を受賞)

その他、経済産業省などからの認定もいただいており、福利厚生や若手社員の育成にも力も入れています。
技術系社員の割合 建築・土木それぞれ約80名ずつおります。
女性社員の割合 女性施工管理は8名おり、20代女性社員は6名おります。
新卒入社社員の割合 2023年度の新入社員は10名。2022年度の新入社員は8名。2021年度の新入社員は8名おります。
設立 1946年8月1日
資本金 3000万円
従業員数 240名
売上高 213億円
グループ会社 河本工業株式会社
本社所在地 〒374-0057 群馬県館林市北成島町2544
URL https://komoto3321.com/