詳細検索

フリーワード

ゼネコン

株式会社タカヤ

『100年企業のその先へ』 建築・土木事業を通じて、社会の未来に貢献します

タカヤは、岩手・東京を二大拠点とし、建築・土木をメインに住宅・不動産事業などを幅広く手掛けています。特に岩手エリアでは、土木・建築事業、住宅や不動産などのまちづくり事業を、四国エリアでは、建築事業・住宅事業を展開しています。
90年という長い歴史の中で培ってきた技術力や確かな実績をもとに、20代・30代の若い力を付加価値にして、100年企業のその先を見据えた事業を展開していきます。

アピールポイント

  • ・資格取得支援制度(学費貸与)、合格後の資格手当(月5万円まで)支給!
  • ・会社独自の育児支援『パパ休暇』があります!
  • ・若手社員の割合が全体の約半数で、どの部署に配属となっても年齢の近い先輩がサポートする体制にあります!

事業内容・会社の特徴

■建築事業
建築事業は、創業時より続くタカヤの主要事業です。民間工事や官公庁工事などあらゆる大きさの工事に対応します。幅広い施工実績からなる経験と知識をもとに、企画・設計・施工・完成後のアフターメンテナンスまでトータルサポートします。建物のライフサイクルを見通した空間づくりを行うことで、お客様が求める快適なモノづくりを追求しています。

<施工実績> ※直近3年程度の実績
●公共 ー岩手に根ざして90年
1930年の創業以来、岩手県に密着した建築工事を行っています。
地域のシンボルとなる文化施設や庁舎など、数々の建物を手がけました。
東日本大震災以降は、多くの復興工事にも携わり、被災した建物の再建に尽力しました。
☆BCS賞を2度受賞


●民間工事 ー全国各地での多様な工事実績
全国各地でホテルやオフィス、工場など多様な建築を行ってきました。設計から施工、内装デザインまで各種専門スタッフが連携し多様化するお客様のニーズにお応えします。

―タカヤ独自の工場建設ブランド「Factoria」
 ファクトリアは、快適な作業環境を実現し、企業価値を高める工場を目指します。「作業ができればいい」というような単なる箱のような工場ではなく、デザイン・機能・コストのバランスが取れたより良い生産環境を創出します。設備や動線だけでなく、そこで働く社員のモチベーションを高めるような、ユニークな提案を行います。
☆グッドデザイン賞受賞(2017年)

■土木事業
【インフラ整備から震災復旧まで】
岩手県内の道路、橋、ダム、公園など数々のインフラ工事を中心に、東日本大震災に関連した復旧工事にも多数携わってきました。品質と生産性向上のため、『ICT』を積極的に活用し、長期にわたって安心・安全に利用できるインフラ整備を目指します。
☆4年連続優良県営建設工事表彰受賞
☆ICT技術の積極的導入
☆耐震補強・橋梁補修
☆Webカメラ設置

■住宅事業
【持続可能な住環境をご提案】
ナチュリエ・インターデコハウス・ココチの3ブランドから、お客様の理想の暮らしと社会の課題解決を実現するべく、「人」「家」「地球」が健康であり続けるための、サスティナブルハウス(持続可能な住環境)をご提案します。

■不動産事業
【「売る・買う・貸す・借りる・活用する」あらゆる不動産利活用をご提案】
マンション・アパートの賃貸管理から、土地・建物の売買、宅地造成の企画まで幅広く対応。
―賃貸・・賃貸物件のご紹介から入居後の管理まで
―売買・・土地・住宅・マンションの売買仲介業務
―資産活用・・リノベーションや宅地造成などの資産活用提案
設立 1954年1月
資本金 4億8500万円
従業員数 206名
売上高 110億
グループ会社 株式会社川島組(静岡県掛川市)
本社所在地 〒020-8588 岩手県盛岡市本宮5-5-5
URL https://takaya-net.jp/
採用実績校 北海道大学、北見工業大学、岩手大学、盛岡大学、弘前大学、八戸工業大学、秋田県立大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、宮城大学、宮城学院女子大学、山形大学、東北芸術工科大学、福島大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉工業大学、慶應義塾大学、明治大学、日本大学、中央大学、一橋大学、上智大学、東京理科大学、東京都立大学、京都工芸繊維大学、法政大学、青山学院大学、創価大学、専修大学、駒澤大学、神奈川大学、工学院大学、国士舘大学、帝京大学、東海大学、大東文化大学、東京農業大学、前橋工科大学、群馬県立女子大学、高知工科大学、尾道市立大学

<短大・高専・専門学校>
岩手県立大学盛岡短期大学部、岩手県立産業技術短期大学校、上野法律専門学校、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)