詳細検索

フリーワード

サブコン

須賀工業株式会社

建物に命を吹き込む~空気と水の環境エンジニア~

【空気調和・給排水設備工事の設計施工会社】
当社は1901年の創業以来、業界のパイオニアとして「安全・安心・快適な空間環境」を提供し続け、2021年には創業120周年を迎えました。
「空気」と「水」を扱う建築設備のプロとして、人が心地良く過ごせる環境を作る仕事をしています。建物はすべてオーダーメイドであり、ふたつとして同じ建物はありません。その中で様々なお客様のニーズ・環境に配慮し、唯一無二の快適な空間を提供するのが当社の仕事です。
『施工実績』
迎賓館・東京都庁・大阪府庁舎・新国立競技場・歌舞伎座・日本武道館・豊洲新市場・グランフロント大阪・ハウステンボスetc...

アピールポイント

  • ・創業122年 建築設備業界のパイオニア
  • ・社員一人一人を大事にするアットホームな社風
  • ・やる気次第で成長できる充実した教育制度

事業内容・会社の特徴

≪事業内容≫
【空気調和・給排水設備工事の設計施工】

≪業務内容≫
【設備設計】
全てがオーダーメイドな仕事なので、先ずはお客様からヒアリングを行い、建物用途やお客様が求める環境を叶えられるシステムを構築します。
主な仕事は、基本設計から実施設計、性能計算、リニューアル提案などがあります。
私達の仕事は、地球環境にも繋がりますので、省エネ・省資源といった環境に配慮したシステムを考え抜きます。

【設備施工管理】
社内外の人達と連携を取り、現場をコーディネートしていく、言わば“司令塔”のような仕事です。
安全・品質・工程・原価といった、様々な管理を行い、ヒト・モノ・カネを動かす仕事でもあります。
チームワークが大事な仕事ですので、人とのコミュニケーションを取ることが好きな方、得意な方にとってもオススメです。

また、当社は『楽しく働こう!本気で遊ぼう!』をモットーにON・OFFの切り替えも大事にしています。社員一人一人を大事にするアットホームな社風や、会社の行事・サークル活動・部活動といったレクリエーションを通した、活発なコミュニケーションが取れる場もあり、社員同士が仲が良いのも特徴の1つです。
技術系社員の割合 421名
女性社員の割合 121名
新卒入社社員の割合 33名
設立 1925年
資本金 19億5,000万円
従業員数 560名
売上高 425億8,172万円
グループ会社 須賀工業株式会社
本社所在地 〒135-0047 東京都江東区富岡1-26-20
URL https://www.suga-kogyo.co.jp/
採用実績校 北海道大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、山形大学、秋田大学、東北学院大学、東京大学、東京海洋大学、東京理科大学、東京都市大学、東京電機大学、慶應義塾大学、日本女子大学、横浜国立大学、神奈川大学、工学院大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、日本大学、東洋大学、専修大学、駒澤大学、創価大学、麗澤大学、青山学院大学、東海大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、前橋工科大学、群馬大学、関東学院大学、名古屋工業大学、名城大学、南山大学、愛知工業大学、中部大学、金沢大学、金沢工業大学、滋賀県立大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、滋賀大学、和歌山大学、大阪府立大学、大阪市立大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、近畿大学、甲南大学、大阪工業大学、摂南大学、徳島大学、岡山理科大学、広島工業大学、九州大学、佐賀大学、大分大学、福岡大学、西南学院大学、福岡工業大学、九州産業大学、日本文理大学、宮崎大学、奈良先端科学技術大学院大学、山口大学大学院、明治大学大学院、芝浦工業大学大学院、大阪府立大学大学院、秋田大学大学院、工学院大学大学院、東京大学大学院、東京理科大学大学院、愛知工業大学大学院、神奈川大学大学院、東海大学大学院、同志社大学大学院、金沢工業大学大学院、関東学院大学大学院、明石工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、大阪府立大学工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、日本工学院専門学校、青山製図専門学校、宇都宮日建工科専門学校、東京製図専門学校、大阪工業技術専門学校、読売東京理工専門学校、中央工学校、中央工学校OSAKA、東京科学電子工業専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、修成建設専門学校、札幌高等技術専門学院、名古屋建築設備専門学校、名古屋工業専門学校、東京工業専門学校、名古屋環境建設専門学校、名古屋未来工科専門学校、東海工業専門学校、京都国際建築技術専門学校、広島工業大学専門学校