詳細検索

フリーワード

サブコン,設備メンテナンス

株式会社テクノ菱和

「未来を生み出す空間を、つくる。」

テクノ菱和は、絶え間なく進化を続ける最先端の「モノづくり」の現場で、より良い
「モノ」を創ろうとするお客様のご要望にお応えしていくなかで、環境制御技術を磨き、最先端の製品製造環境を創出している「環境のトータルエンジニアリング」企業です。

アピールポイント

  • ・産業用設備工事を中心に、設計・施工に加えて、保守やリニューアルも担い、リピーターのお客様が多く、元請の仕事も多い会社。
  • ・入社後3年間は、技術系3部門(設計、施工管理、保守)のローテーション研修を実施。座学と実務の両方を通じてスキルアップを目指す研修体制。
  • ・神奈川県横浜市にあるR&Dセンターでは環境制御技術の研究開発を行っているほか、空調技術や静電気などに関する専門書も出版。

事業内容・会社の特徴

当社は、産業用設備で培ってきた「技術力」と「メンテナンス体制」により、
設備のライフサイクル一貫ソリューションを実現しています。
そのため、お客様から直接計画のご相談を受けることが多くなっています。

「技術力」
 当社は、最先端のモノづくりの現場を支える産業設備空調を主体としており、
 一般空調と比べて高い技術力が求められる仕事です。お客様の工場や研究施設
 の製品の製造工程や研究工程のための特殊な環境・空間を作り出しています。

「メンテナンス体制」
 当社には、保守・メンテナンス専門の技術系社員がおり、長期にわたり設備を
 効率的に使えるよう、きめ細かなアフターメンテナンスを実施しています。
女性社員の割合 16.5%
設立 1949年12月
資本金 27億4,680万円
従業員数 775名
売上高 565億円
グループ会社 東京ダイヤエアコン株式会社、菱和エアコン株式会社、松浦電機システム株式会社など
本社所在地 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-26-20
URL https://www.techno-ryowa.co.jp/recruit/freshers/
採用実績校 愛知工業大学、愛知工業大学情報電子専門学校、青山学院大学、青山製図専門学校、秋田大学、足利大学、麻生建築&デザイン専門学校、岩手大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪工業技術専門学校、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、沖縄工業高等専門学校、鹿児島大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州産業大学、九州大学、近畿大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、駒澤大学、埼玉大学、サレジオ工業高等専門学校、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、椙山女学園大学、成蹊大学、摂南大学、崇城大学、大同大学、千葉工業大学、千葉大学、中央工学校、中央大学、東海工業専門学校金山校、東海大学、東京海洋大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、日本工学院八王子専門学校、日本大学、八戸工業大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島工業大学、広島国際大学、福井工業大学、福岡工業大学、福岡大学、法政大学、北海道科学大学、北海道大学、前橋工科大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、読売理工医療福祉専門学校、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学