ゼネコン,専門工事会社,メーカー(住設機器・建材)
株式会社ガイアート
熊谷組グループの道路建設会社 ~技術で大地に未来を描く~
当社はゼネコンの熊谷組グループの全国展開している大手道路建設会社です。
人の生活に欠かせない道路などの社会インフラに携わる仕事をしています。
道路だけでなく、空港・港湾、学校や病院などの建物の外構、土地の造成工事などにも携わることができます。
全国にアスファルト合材工場を保有し、アスファルト合材の製造・販売も手掛けています。
また、道路をつくるだけでなく、道路管理事業として、長野県軽井沢町の一般有料自動車道「白糸ハイランドウェイ」の管理運営もしています。
アピールポイント
- ・長野県軽井沢町の一般有料自動車道「白糸ハイランドウェイ」を保有しており、維持メンテナンス技術の向上や、新しい技術の試験フィールドとして活用でき、ガイアートの強みとなっています。
- ・フル・ファンクション・ペーブや高強度PRC版等の独自技術で、人々の暮らしの安全安心を守っています。
- ・道路だけでなく、空港・港湾の舗装、学校や商業施設、病院等建物の外構、土地造成工事等のまちづくりに欠かせないの様々なフィールドで活躍ができます。
事業内容・会社の特徴
【舗装・土木事業(施工管理)】
道路をはじめ、様々な社会インフラの工事をしています。
●道路(高速道路・一般道)
舗装を中心とした様々な道路建設で、人々の安全・安心を守っています。
●トンネル・橋梁
アスファルト舗装だけでなく、コンクリート舗装等を用いて施工箇所に適切な工法で快
適さを提供しています。
●空港・港湾
空港の滑走路・誘導路や空港のコンテナヤードの工事も手掛けています。
●建物の外構
病院や学校、商業施設等の建物の外構など、普段利用する身近なところで利用者のニーズに応えています。
●土地造成工事
新たな住宅街や町を作る造成工事ではまちづくりを体感することができます。
【製品事業(品質管理)】
全国31箇所にアスファルト合材工場を保有し、高品質なアスファルト混合物の製造および販売を行っています。
【道路管理事業】
長野県軽井沢町にある一般有料自動車道「白糸ハイランドウェイ」を当社で保有し、管理運営をしています。
増加している道路の維持メンテナンス工事へ対応するべく、自社の道路を保有することで、その技術の向上に役立っています。
また、新しい技術を開発する際には試験フィールドとして活用しています。活きた道路で試験ができることが、技術開発においての当社の強みとなっています。
【独自技術】
当社では特許を取得している独自技術を保有しています。そのオンリーワンの技術で社会のニーズに応えています。
●フル・ファンクション・ペーブ(多機能型排水性舗装)
混合物一層で表面付近は排水機能、下部はSMA(砕石マスチック舗装)の防水機能を持つ新しい縦溝粗面型ハ
イブリッド舗装です。
●高強度PRC版
長寿命・高耐久・高品質のプレキャスト製舗装版で、空港やコンテナーヤード、 重交通路線のように交通荷重が
特に大きい場合や軟弱地盤上に適し、工期短縮やライフサイクルコストの低減にも大きく貢献します。
道路をはじめ、様々な社会インフラの工事をしています。
●道路(高速道路・一般道)
舗装を中心とした様々な道路建設で、人々の安全・安心を守っています。
●トンネル・橋梁
アスファルト舗装だけでなく、コンクリート舗装等を用いて施工箇所に適切な工法で快
適さを提供しています。
●空港・港湾
空港の滑走路・誘導路や空港のコンテナヤードの工事も手掛けています。
●建物の外構
病院や学校、商業施設等の建物の外構など、普段利用する身近なところで利用者のニーズに応えています。
●土地造成工事
新たな住宅街や町を作る造成工事ではまちづくりを体感することができます。
【製品事業(品質管理)】
全国31箇所にアスファルト合材工場を保有し、高品質なアスファルト混合物の製造および販売を行っています。
【道路管理事業】
長野県軽井沢町にある一般有料自動車道「白糸ハイランドウェイ」を当社で保有し、管理運営をしています。
増加している道路の維持メンテナンス工事へ対応するべく、自社の道路を保有することで、その技術の向上に役立っています。
また、新しい技術を開発する際には試験フィールドとして活用しています。活きた道路で試験ができることが、技術開発においての当社の強みとなっています。
【独自技術】
当社では特許を取得している独自技術を保有しています。そのオンリーワンの技術で社会のニーズに応えています。
●フル・ファンクション・ペーブ(多機能型排水性舗装)
混合物一層で表面付近は排水機能、下部はSMA(砕石マスチック舗装)の防水機能を持つ新しい縦溝粗面型ハ
イブリッド舗装です。
●高強度PRC版
長寿命・高耐久・高品質のプレキャスト製舗装版で、空港やコンテナーヤード、 重交通路線のように交通荷重が
特に大きい場合や軟弱地盤上に適し、工期短縮やライフサイクルコストの低減にも大きく貢献します。
| 技術系社員の割合 | 76% |
|---|---|
| 女性社員の割合 | 15% |
| 新卒入社社員の割合 | 64% |
| 設立 | 昭和38年11月27日 |
|---|---|
| 資本金 | 10億円 |
| 従業員数 | 821名 |
| 売上高 | 469億9720万円 |
| グループ会社 | 株式会社白糸ハイランドウェイ |
| 本社所在地 | 〒162-0814 東京都新宿区新小川町8-27 |
| URL | https://www.gaeart.com/ |
| 採用実績校 | <大学院> 東北大学、上智大学、明治大学、横浜国立大学、新潟大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名城大学、九州産業大学、琉球大学 <大学> 北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、北海学園大学、北海道科学大学、函館大学、岩手大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、山形大学、八戸工業大学、福島大学、北里大学、秋田大学、長岡技術科学大学、早稲田大学、日本大学、日本女子大学、山梨大学、前橋工科大学、首都大学東京、東洋大学、駒澤大学、専修大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、立教大学、埼玉大学、千葉工業大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京理科大学、国士舘大学、関東学院大学、東京学芸大学、中央大学、明海大学、亜細亜大学、流通経済大学(茨城)、神奈川大学、東海大学、武蔵大学、横浜国立大学、國學院大學、拓殖大学、獨協大学、高崎経済大学、東京経済大学、成蹊大学、城西大学、上智大学、産業能率大学、富山大学、金沢工業大学、福井工業大学、名古屋工業大学、名古屋学院大学、名古屋産業大学、愛知工業大学、名城大学、大同大学、中部大学、中京大学、愛知大学、愛知学院大学、椙山女学園大学、岐阜大学、岐阜協立大学、京都産業大学、大阪産業大学、大阪工業大学、摂南大学、大阪人間科学大学、京都橘大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、帝塚山大学、同志社女子大学、香川大学、愛媛大学、徳島大学、鳥取大学、広島工業大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、安田女子大学、山口大学、福山大学、九州産業大学、福岡大学、熊本大学、佐賀大学、崇城大学、鹿児島大学、宮崎大学、久留米大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 苫小牧工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、仙台工科専門学校、群馬工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、日本工学院八王子専門学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校、長岡工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、香川高等専門学校、阿南工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、福岡国土建設専門学校、熊本高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校 |