詳細検索

フリーワード

ゼネコン

吾妻工業株式会社

定着率の高さに自信があります

さいたま市及び隣接市町村での公共事業の元請け工事の建築工事をメインに事業展開しております。
官公庁発注工事がメインなので、無理な工期設定や深夜作業がありません。
品質を確保するために施工図や施工計画書を前もって作成し、施工時に撮影した写真などの記録で適切な工事が行われたのかを確認されます。
一人で行う現場は少なく、休みを取りやすい体制づくりをしています。
官公庁発注工事は、コンプライアンスの徹底や標準仕様書との照らし合わせなど、仕事が資格取得に直結しております。
2級技術者に月1万、1級施工管理技士補には月2万、1級施工管理技士には5万円毎月資格手当として支給しております。
奨学金返還支援制度も立ち上げ、卒業から6年間 月に1.8万円の支給も開始しました。
定着率の高さに自信があります。
さいたま市で一番働きやすい建築会社を目指しています。

アピールポイント

  • ・定着率の高さに自信があります。
  • ・若手が活躍
  • ・働きやすい会社です

事業内容・会社の特徴

定着率の高さに自信があります。
新卒の10年定着率70%です。
20代7名、30代3名と若い技術者が全技術者の約半数です。

建築工事一式。
官公庁発注工事の元請け工事を中心に事業展開。
ほとんどの工事がさいたま市内で施工。現場が決まれば直行・直帰可能です。

さいたま市にある日本代表が試合を行うサッカー専用スタジアムや、著名な設計家が設計した博物館や美術館の改修工事なども担当し、確かな工事を評価をいただき表彰も多数受賞しております。

資格取得のためのバックアップ体制として、1級資格受験時には、自己負担なしで受講できます。
合格後は、1級5万、1級補2万、2級1万を月々支給します。
また、奨学金返還支援制度を整え、卒業6年間月々1.5万円支給し始めました。
業績も好調の為、決算賞与を過去6年度連続支給できているので、賞与は年3回となっております
技術系社員の割合 80%
女性社員の割合 15%
新卒入社社員の割合 50%
設立 1947年
資本金 5000万円
従業員数 26名
売上高 20億
本社所在地 〒330-0842 埼玉県さいたま市大宮区浅間町
URL http://www.azumakogyo-kk.co.jp/