詳細検索

フリーワード

設計事務所

空間工房 用舎行蔵 一級建築士事務所

「用舎行蔵」には「得られる機会に全力を尽くす」という意味が込められています。

京都を拠点に活動する建築設計事務所です。
私達は、建築を志す者として、如何なる時も全力を持って、その土地でしか成し得ない“夢”を建物・空間・形に昇華して行く一役を担いたいと考えております。
気持ち良い空間。心地よい空間。落ち着きのある空間を創造していきたい。
非常に抽象的ですが、人々の“心の琴線”に触れるような空間を創造していきたいという想いから当工房を設立致しました。
建物を建てようとする人々が心に持つ心象風景=イメージ。
それは憧れであったり、懐古であったり、何らかの実体験によるところが多いと思います。
私達はそのイメージを反映させ、具現化していく作業を進める良きパートナーになりたいと考えます。
そして最終的には、新たな心象風景の対象として、創造された空間に愛着を持って頂くことを心掛けて設計・監理業務に取り組んでいます。

アピールポイント

  • ・建築の実施設計、確認申請から設計監理までの一連の流れを経験できます
  • ・京町家などのリノベーション案件も豊富です
  • ・住宅の設計から中高層の建築まで、幅広く経験できます

事業内容・会社の特徴

当工房では只今、以下の条件で設計スタッフを若干名募集しております。

・建築が好きな人
・柔軟な考え方ができる人
・明るくて社交性のある人
・粘り強い人
・建築設計・監理の経験を積みたい人

全ての項目に当てはまらなくても構いません。
どれか一つでも秀でていればそれをアピールしてください。

当工房の設計事例はそれぞれに個性があり、その空間テイストは多岐に
わたっているように見えるかもしれません。

それは私たちが最も大切にしているのが、『お施主様のご要望を満たし
つつお施主様に満足いただける形でご要望を越える空間を創出すること。』

だからです。

お施主様により、大切にされたい優先事項は勿論異なります。其々のお施主様
が大切にされたいご要望に真摯に向き合い耳を傾けることで、自ずと出来上が
る空間のテイストにも違いが生まれるのだと思います。

テイストに色々なベクトルがあることこそが、私たちの誇りです。

建築は一度完成すると向こう数十年はその姿で建ち続けます。

そこにはお施主様のご要望を実現する責任と同時に、街並みに寄与する意思
を持って設計に携わる責任も生じます。

多くの仕事がそうであるように、建築の設計とは自分の趣味嗜好だけで成立
する仕事ではありません。しかし、趣味嗜好を越えた空間をお施主様と共に
創出できた時の喜びは、設計したものにしか味わえないものがあります。

そんな喜びを一緒に味わえる人たちを私たちは熱望しております。

建築関係の学科を修得していれば経験がなくても構いません。経験があれば
尚良いです。
技術系社員の割合 100%
女性社員の割合 25%
新卒入社社員の割合 25%
設立 2001年2月2日 設立
資本金 0円
従業員数 4名
売上高 6000万円
本社所在地 〒602-0914 京都府京都市上京区花立町486
URL http://yosyakozo.jp
採用実績校 京都大学
京都工芸繊維大学
東京理科大学
京都精華大学
京都建築専門学校
ほか