
ゼネコン
株式会社豊蔵組
社会をつくる。挑戦を楽しむ。

創業73年の歴史ある地域密着型のゼネコンです。
土木工事は100%公共工事であり、建築工事は30%が公共工事、70%が民間工事です。
建築部門では、学校、図書館、病院、オフィス、店舗、工場、倉庫など大小様々な建物に携わり、まちづくりの発展に貢献しています。
アピールポイント
- ・技術・研究 ⇒ 施工の各プロセスを効率化・高度化するためにICTを積極的に活用。国土交通大臣賞を受賞しました。
- ・制度・働き方 ⇒ デジタル技術を積極的に活用することで「働き方改革・生産性向上」につなげています。
- ・制度・働き方 ⇒ 資格取得補助金制度が充実しています。
事業内容・会社の特徴
当社は土木部、建築部、工務部の3つの現業部門を有し、地域のインフラ整備や建築プロジェクトを担い、県や市町の発展に貢献しています。基礎工事、杭打ち、生コン打設から完成までをグループで一貫して施工する体制が整っており、このような体制は石川県内では珍しく、これが豊蔵組の強みです。
特徴
1.「確かな技術と信頼の施工」で創業73年
2.土木部、建築部、工務部の3つの現業部門
3.石川県内のみの勤務で転勤なし
4.基礎工事、杭打ち、生コン打設から完成までをグループで一貫して施工する体制
5.デジタル技術を積極的に活用
⇒令和元年度i-Construction大賞 国土交通大臣賞受賞
6.人材育成に注力
⇒資格取得補助金制度が充実
特徴
1.「確かな技術と信頼の施工」で創業73年
2.土木部、建築部、工務部の3つの現業部門
3.石川県内のみの勤務で転勤なし
4.基礎工事、杭打ち、生コン打設から完成までをグループで一貫して施工する体制
5.デジタル技術を積極的に活用
⇒令和元年度i-Construction大賞 国土交通大臣賞受賞
6.人材育成に注力
⇒資格取得補助金制度が充実
技術系社員の割合 | 78% |
---|---|
女性社員の割合 | 10% |
新卒入社社員の割合 | 5.4%(2025年度入社5名、2024年度3名入社、2023年度5名入社) |
設立 | 創業1952年2月 / 設立1964年12月 |
---|---|
資本金 | 90,000,000円 |
従業員数 | 92名 |
売上高 | 104.6億円(2023年12月決算の実績) |
グループ会社 | (株)豊商/金沢生コンクリート(株)/豊伸産業(株)/豊蔵物産(株) |
本社所在地 | 〒9200867 石川県金沢市長土塀3-13-8 |
URL | https://www.toyokura.co.jp/ |
採用実績校 | <大学> 金沢工業大学、金沢大学、金沢星稜大学、金沢学院大学、福井大学、富山県立大学、大阪工業大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、中央大学、日本大学、明治大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 石川工業高等専門学校、金沢科学技術大学校 |