詳細検索

フリーワード

サブコン

株式会社ヤマト

今日をつくる。明日をかえる。

■建設プロダクトのヤマト/建物を、分業と熟練技能で”施工”するという従来のスタンスではなく、”製品”と捉え、企画~設計~施工~メンテナンス~運用改善~改修まで建設製品をワンストップで提供します。その全ての工程において、一括したプランと責任を持ち、お客さまの意思決定において、トータルな価値を創造します。

アピールポイント

事業内容・会社の特徴

「建設プロダクトのヤマト」
建物の企画~設計~施工~オペレーションまで、建設製品をワンストップで提供します。
最近では「道の駅まえばし赤城」の運営、地域再開発事業への参入など、従来の建設業にとどまらない新たな取り組みも展開しています。

「充実した研修制度」
入社後1年間は教育センターで同期生との研修となります。建築・設備・水処理等について一人前の技術を身に付けるとともに、同期生との絆を深めることができます。

【ここがヤマトの自慢】
・風通しが良く、先輩社員は良い兄貴分で社員同士が気軽に相談できる雰囲気がある。
・社員の人柄がよく、入社後3年間の定着率が80%あり、一人ひとりを大切にしていると思う。
・厚生施設やスポーツ観戦チケット等が気軽に申し込めるなど、福利厚生がしっかりしている。
・創業80年と群馬県の設備会社としては長い歴史と実績がある最大手であり、地域社会へも貢献をしている。
・地方企業だが、大手に負けない技術力がある事。
・県内で信頼のある企業の為、様々なお客様から仕事をいただき、多様な経験ができる。

【仕事のやりがい】
・自分の仕事の成果が、具体的な形(建物の完成)として残る事。
・建物の計画段階で携わるので、その建物が建つのを楽しみにしたり、出かけた先で「建ったんだな」と気がついたりするところ。
・数年かけた建物が完成した時の感動、水、空気を初めて通した時の緊張感と達成感。
・工事現場は同じ物が無いので毎回色々な過程を経て工事が完成することにやりがいを感じる。

※社内アンケートより抜粋
技術系社員の割合 58.1%
女性社員の割合 14.1%
新卒入社社員の割合 2.2%
設立 1946年7月
資本金 50億円
従業員数 1146名
売上高 531億円(2025年3月度)
グループ会社 大和メンテナンス㈱、㈱埼玉ヤマト、㈱ヤマト・イズミテクノス、㈱サイエイヤマト、他7社
本社所在地 〒3710844 群馬県前橋市古市町118
URL https://www.yamato-se.co.jp/
採用実績校 前橋工科大学、前橋工科大学大学院、群馬大学、群馬大学大学院、日本工業大学、日本大学、足利大学、茨城大学、宇都宮大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉工業大学、埼玉大学、芝浦工業大学、専修大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工業大学、東京工業大学大学院、東京電機大学、東京農業大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、新潟大学、福島大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、ものつくり大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学