
企業検索結果
-
-
-
公社・官公庁・学校・研究施設
国立大学法人東海国立大学機構(岐阜大学,名古屋大学)
地域活性化の中核拠点であると同時に,特定の領域で国際的な教育・研究拠点を形成する「岐阜大学」と,高い国際競争力を持ち,世界を築く人材育成を目指す「名古屋大学」。世界と我が国社会の大きな変動と大学を取り巻く状況の著しい変化を踏まえ,令和2年4月に東海国立大学機構として生まれ変わり,それぞれの強みを最大限に生かしながら補い合い,次なる時代へパワーアップを図っています。 職員は機構職員として採用され,機構が求めるコミュニケーション能力や企画力などを有することはもちろんですが,加えて教育・研究への情熱や現状に対する問題意識を有し,様々な課題が生じる現場の中で自己のスキルを磨くことができる人材を求め,またその育成を支援します。 新たな国立大学のあり方を一緒につくっていきましょう! 東海国立大学機構施設統括部では,下記の2つの方法で施設系技術職員の採用活動を行っております。(ただし,欠員状況によっては採用活動を行っていない場合もあります。) ■東海国立大学機構独自採用(選考採用) 応募期間:夏(5月~6月頃) 冬(11月~12月頃) 詳しくは,下記ページを随時ご確認ください。 https://www.thers.ac.jp/employment/recruit/jimu.html ■東海・北陸地区国立大学法人等職員採用試験 受験申込期間:5月 詳しくは,下記ページを随時ご確認ください。 https://www.sssj.jimu.nagoya-u.ac.jp ※上記期間は年によって変わる場合がありますので,必ず各ホームページでご確認下さい。
地域活性化の中核拠点であると同時に,特定の領域で国際的な教育・研究拠点を形成する「岐阜大学」と,高い国際競争力を持ち,世界を築く人材育成を目指す「名古屋大学」。世界と我が国社会の大きな変動と大学を取り巻く状況の著しい変化を踏まえ,令和2年4月に東海国立大学機構として生まれ変わり,それぞれの強みを最大限に生かしながら補い合い,次なる時代へパワーアップを図っています。 職員は機構職員として採用され,機構が求めるコミュニケーション能力や企画力などを有することはもちろんですが,加えて教育・研究への情熱や現状に対する問題意識を有し,様々な課題が生じる現場の中で自己のスキルを磨くことができる人材を求め,またその育成を支援します。 新たな国立大学のあり方を一緒につくっていきましょう! 東海国立大学機構施設統括部では,下記の2つの方法で施設系技術職員の採用活動を行っております。(ただし,欠員状況によっては採用活動を行っていない場合もあります。) ■東海国立大学機構独自採用(選考採用) 応募期間:夏(5月~6月頃) 冬(11月~12月頃) 詳しくは,下記ページを随時ご確認ください。 https://www.thers.ac.jp/employment/recruit/jimu.html ■東海・北陸地区国立大学法人等職員採用試験 受験申込期間:5月 詳しくは,下記ページを随時ご確認ください。 https://www.sssj.jimu.nagoya-u.ac.jp ※上記期間は年によって変わる場合がありますので,必ず各ホームページでご確認下さい。
-
-
-
-
-
サブコン
新日本空調株式会社
~技術力とパイオニア精神を、次世代へ引き継ぐ。~ 新日本空調は、「技術のキヤリア」と呼ばれ、その歴史は20世紀の始めに幕を開けた米国キヤリア社にまで遡ります。当時は、まだ空調が世に広まっていない時代で、世界初の全館空調ホテルや、列車や船の空調、また原子力空調など世界初・日本初の事業を成し遂げ、「空調のパイオニア」として空調業界を切り開き、創業以来90年以上に亘り、実績とノウハウを積み重ねてきました。日本の高度成長を支える超高層ビルの空調や地域冷暖房を日本で最初に手がけ、またクリーンルームのパイオニアとして重要な役割を果たしています。 その世界を席巻した高い技術力とパイオニア精神を受け継ぎ、今なお空調業界を牽引し、さらなる技術革新を目指し成長し続けております。 また、技術のみならず、新日本空調グループとしての成長と価値向上に向け、2020年度に新しい中期経営計画「SNK Vision 2030」を策定し、5つの骨子を掲げ、職員にとっても意義のある存在として経営を続けております。 持続可能な地球の環境の実現と、お客様資産の価値向上に向け、ナレッジとテクノロジーを活用するエンジニア集団を目指して参ります。 主な施工実績 ◇国内 九州大学病院 浜田医療センター 三重大学医学部付属病院 聖路加国際病院 昭和大学病院 仙台市立病院 長崎大学病院 鳥取県立中央病院 サッポロファクトリー 海洋博公園沖縄美ら海水族館 鴨川シーワールド フジグラン広島 COREDO室町 東京ミッドタウン 日比谷ミッドタウン 東急プラザ銀座 ららぽーとTOKYO-BAY西館 京都国立近代美術館 鉄道博物館 海老名市文化会館 佐伯市総合体育館 越前市立中央図書館 JR大阪駅新北ビル 帝国ホテル ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート 岡山地方裁判所 QVCスクエア 千葉工業大学津田沼キャンパス 南山大学名古屋キャンパス 愛知大学新名古屋キャンパス 東芝四日市工場 東芝柏崎工場 読売新聞大曲工場 マルシンフーズ栃木工場 ヒガシマル食品新工場 デンソー東日本新工場 雪印メグミルク阿見工場 中之島ダイビル 秋葉原ダイビル 霞が関ビル ブリヂストン本社ビル リバーシティM-SQUARE 土佐堀ダイビル 中電ビル 電力ビル 三井物産本店ビル 三井住友海上駿河台新館 三井本館 新宿野村ビル 商船三井ビル 札幌三井JPビルディング 飯田橋グラン・ブルーム 柏崎刈羽原子力発電所 福島第一原子力発電所 福島第二原子力発電所 浜岡原子力発電所 女川原子力発電所 日本原燃再処理施設 日本橋エネルギーセンター ◇海外 マリーナ・ベイ・サンズ(シンガポール) コロンボ国際空港(スリランカ) ヤクルト上海工場(中国) RIU Maldives Palace & Classic Hotel(モルディブ) ほか
~技術力とパイオニア精神を、次世代へ引き継ぐ。~ 新日本空調は、「技術のキヤリア」と呼ばれ、その歴史は20世紀の始めに幕を開けた米国キヤリア社にまで遡ります。当時は、まだ空調が世に広まっていない時代で、世界初の全館空調ホテルや、列車や船の空調、また原子力空調など世界初・日本初の事業を成し遂げ、「空調のパイオニア」として空調業界を切り開き、創業以来90年以上に亘り、実績とノウハウを積み重ねてきました。日本の高度成長を支える超高層ビルの空調や地域冷暖房を日本で最初に手がけ、またクリーンルームのパイオニアとして重要な役割を果たしています。 その世界を席巻した高い技術力とパイオニア精神を受け継ぎ、今なお空調業界を牽引し、さらなる技術革新を目指し成長し続けております。 また、技術のみならず、新日本空調グループとしての成長と価値向上に向け、2020年度に新しい中期経営計画「SNK Vision 2030」を策定し、5つの骨子を掲げ、職員にとっても意義のある存在として経営を続けております。 持続可能な地球の環境の実現と、お客様資産の価値向上に向け、ナレッジとテクノロジーを活用するエンジニア集団を目指して参ります。 主な施工実績 ◇国内 九州大学病院 浜田医療センター 三重大学医学部付属病院 聖路加国際病院 昭和大学病院 仙台市立病院 長崎大学病院 鳥取県立中央病院 サッポロファクトリー 海洋博公園沖縄美ら海水族館 鴨川シーワールド フジグラン広島 COREDO室町 東京ミッドタウン 日比谷ミッドタウン 東急プラザ銀座 ららぽーとTOKYO-BAY西館 京都国立近代美術館 鉄道博物館 海老名市文化会館 佐伯市総合体育館 越前市立中央図書館 JR大阪駅新北ビル 帝国ホテル ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート 岡山地方裁判所 QVCスクエア 千葉工業大学津田沼キャンパス 南山大学名古屋キャンパス 愛知大学新名古屋キャンパス 東芝四日市工場 東芝柏崎工場 読売新聞大曲工場 マルシンフーズ栃木工場 ヒガシマル食品新工場 デンソー東日本新工場 雪印メグミルク阿見工場 中之島ダイビル 秋葉原ダイビル 霞が関ビル ブリヂストン本社ビル リバーシティM-SQUARE 土佐堀ダイビル 中電ビル 電力ビル 三井物産本店ビル 三井住友海上駿河台新館 三井本館 新宿野村ビル 商船三井ビル 札幌三井JPビルディング 飯田橋グラン・ブルーム 柏崎刈羽原子力発電所 福島第一原子力発電所 福島第二原子力発電所 浜岡原子力発電所 女川原子力発電所 日本原燃再処理施設 日本橋エネルギーセンター ◇海外 マリーナ・ベイ・サンズ(シンガポール) コロンボ国際空港(スリランカ) ヤクルト上海工場(中国) RIU Maldives Palace & Classic Hotel(モルディブ) ほか
-
-
公社・官公庁・学校・研究施設
浦安市役所
≪令和6年度職員採用試験 応募受付中です!≫ (募集期間:5月15日~6月10日) 下記のリンクからご応募ください。 https://public-connect.jp/employer/6162 【給与】 (1)初任給(令和6年4月1日現在) 学校卒業直後に採用された方の例(初任給+地域手当の額) 大学卒:226,688円 短大卒(2年制):203,616円 高校卒:191,408円 (2)期末・勤勉手当(令和5年度実績) 給料+地域手当(+扶養手当 ※期末手当のみ)の1カ月分をベースに、年間4.5カ月分が支給されます。(採用初年度については、支給月数が異なります) (3)その他 通勤、住居、扶養、時間外勤務等の諸手当が支給要件に応じて支給されます。 【勤務時間・休暇等】 (1) 勤務時間・・・午前8時30分~午後5時 ※配属によっては、この限りではありません。 1週間当たり 38時間45分 (2) 休 暇・・・有給休暇として、年次有給休暇及び結婚、忌引、出産などの場合に与えられる特別休暇があります。 (3) そ の 他・・・育児休業や部分休業、介護休暇等の制度があります。 【参考】 職員の平均年齢・・・43歳 1か月あたりの平均時間外勤務時間・・・14.9時間 係長級以上の女性の割合・・・32% 年次有給休暇の取得状況・・・13.8日 平均給与月額・・・43万4,852円 ※PR動画は令和5年度の状況です。
≪令和6年度職員採用試験 応募受付中です!≫ (募集期間:5月15日~6月10日) 下記のリンクからご応募ください。 https://public-connect.jp/employer/6162 【給与】 (1)初任給(令和6年4月1日現在) 学校卒業直後に採用された方の例(初任給+地域手当の額) 大学卒:226,688円 短大卒(2年制):203,616円 高校卒:191,408円 (2)期末・勤勉手当(令和5年度実績) 給料+地域手当(+扶養手当 ※期末手当のみ)の1カ月分をベースに、年間4.5カ月分が支給されます。(採用初年度については、支給月数が異なります) (3)その他 通勤、住居、扶養、時間外勤務等の諸手当が支給要件に応じて支給されます。 【勤務時間・休暇等】 (1) 勤務時間・・・午前8時30分~午後5時 ※配属によっては、この限りではありません。 1週間当たり 38時間45分 (2) 休 暇・・・有給休暇として、年次有給休暇及び結婚、忌引、出産などの場合に与えられる特別休暇があります。 (3) そ の 他・・・育児休業や部分休業、介護休暇等の制度があります。 【参考】 職員の平均年齢・・・43歳 1か月あたりの平均時間外勤務時間・・・14.9時間 係長級以上の女性の割合・・・32% 年次有給休暇の取得状況・・・13.8日 平均給与月額・・・43万4,852円 ※PR動画は令和5年度の状況です。