
企業検索結果
-
-
サブコン,大規模改修,設備メンテナンス
弘栄設備工業株式会社
当社は、空調、給排水、上下水道など建物の設備の設計・施工を行う「総合設備エンジニアリング企業」です。おもに、学校や公共施設、ホテル、オフィスビル、マンション、工場などの大規模な建物の設備や、工場の無菌室や大型の冷凍冷蔵庫、クリーンルームといった特殊設備を手掛けています。 消雪・融雪設備の分野では、地熱や排水熱を利用したサーモシステムを構築し、冬の建物に快適さと安全性を提供。イニシャルコストランニングを抑えられる消雪技術を独自に開発し、雪の多い東北で多くの融雪工事を請け負っています。 現在は、設備関連のロボット開発も行っており、業界の枠に囚われない事業を実現させています。 創業69年、お客様に満足と感動を提供することを第一に、技術力や営業力を培ってきました。純粋な地元企業ながら東北の業界トップクラスという稀有な存在になれているのは、厚い信頼を得ている結果と捉えています。
当社は、空調、給排水、上下水道など建物の設備の設計・施工を行う「総合設備エンジニアリング企業」です。おもに、学校や公共施設、ホテル、オフィスビル、マンション、工場などの大規模な建物の設備や、工場の無菌室や大型の冷凍冷蔵庫、クリーンルームといった特殊設備を手掛けています。 消雪・融雪設備の分野では、地熱や排水熱を利用したサーモシステムを構築し、冬の建物に快適さと安全性を提供。イニシャルコストランニングを抑えられる消雪技術を独自に開発し、雪の多い東北で多くの融雪工事を請け負っています。 現在は、設備関連のロボット開発も行っており、業界の枠に囚われない事業を実現させています。 創業69年、お客様に満足と感動を提供することを第一に、技術力や営業力を培ってきました。純粋な地元企業ながら東北の業界トップクラスという稀有な存在になれているのは、厚い信頼を得ている結果と捉えています。
-
設計事務所
株式会社みやこ設備設計
建築意匠設計、設備設計を主な事業としています。 受注方法としては、官公庁の入札に重きを置いていますが、グループ会社との協力案件やその他の設計事務所との協力事務所として業務を行うこともあります。業務実績としては、給食センター・公民館・工場の新築、庁舎の全面改修、高校の空調設備の更新、駅のトイレ改修、公共住宅の電気や水回り関連の改修など、大型案件から小型案件まで幅広く手掛けています。 会社の特徴は下記3点です。 1, 意匠、設備ともにBIM導入している 2, 資格取得や教育に力をいれていること 3, 働きやすい会社にするための制度や風土づくりに力を入れていること 1については、意匠設計はもちろん、他の事務所でも導入が進んでいない設備設計もBIMを導入し、正社員メンバーは、全員BIMで設計できる環境にしています。知識がなくても、何となく形になってしまうBIMだからこそ、基礎知識、ノウハウを持った設計者が設計する品質の良い設計サービスを提供できる事務所を目指しています。 システムは導入したからすぐ使えるというものではありません。設計の一部のフェーズでの活用や、過去物件のトレース、勉強会の開催などから、徐々に活用機会を増やし、BIM設計へのシフトを計画的に進めています。 2について、資格取得へ向けて、受講料や受験料の一部補助などを行う資格補助制度を行っており、一級建築士や建築設備士など業務で必須の資格取得に関しては、報奨金もあります。また、資格手当についても幅広い資格を対象としており、キャリアアップ、スキルアップを目指すメンバーを応援できる制度設計にしています。外部研修の費用を補助する研修費制度もあり、単なる実務だけでなく、理論も学ぶことも大切にしています。こうした前向きに学ぶ、チャレンジするメンバーを評価する評価制度までをつなげ、体系的な枠組みとして活用しています。 3について、私たちの仕事は、2,3年で1人前になれるような仕事ではなく、長期的に経験を積み、知識を蓄え、歩んでいくような仕事です。つまりは、長期的に働いてもらいたいのです。この思いがあって、個人のライフスタイル、ライフステージに寄り添える環境、仕組みづくりを目指しています。例えば、長時間残業に対しても、毎月リーダーが状況を確認する、振り返りを行い、業務の方法を改善する、ノー残業デーを徹底するなど、いろいろな施策を試しながら、模索して続けています。それぞれに事情を抱えています。自分の生活を大切にしながら、設計職というキャリアも大事できる組織を目指しています。 今、社員の7割ほどが、20代、30代の若手で、新しい業務や技術の勉強、BIM、資格取得など、いろいろなことにチャレンジしています。先輩社員たちのサポートがあり、メンバー同士の切磋琢磨があり、後輩からの刺激があります。個人だけが頑張るのではなく、チームプレーを大切にしています。ベテランから若手まで、それぞれが成長し、活躍できる場を作っています。
建築意匠設計、設備設計を主な事業としています。 受注方法としては、官公庁の入札に重きを置いていますが、グループ会社との協力案件やその他の設計事務所との協力事務所として業務を行うこともあります。業務実績としては、給食センター・公民館・工場の新築、庁舎の全面改修、高校の空調設備の更新、駅のトイレ改修、公共住宅の電気や水回り関連の改修など、大型案件から小型案件まで幅広く手掛けています。 会社の特徴は下記3点です。 1, 意匠、設備ともにBIM導入している 2, 資格取得や教育に力をいれていること 3, 働きやすい会社にするための制度や風土づくりに力を入れていること 1については、意匠設計はもちろん、他の事務所でも導入が進んでいない設備設計もBIMを導入し、正社員メンバーは、全員BIMで設計できる環境にしています。知識がなくても、何となく形になってしまうBIMだからこそ、基礎知識、ノウハウを持った設計者が設計する品質の良い設計サービスを提供できる事務所を目指しています。 システムは導入したからすぐ使えるというものではありません。設計の一部のフェーズでの活用や、過去物件のトレース、勉強会の開催などから、徐々に活用機会を増やし、BIM設計へのシフトを計画的に進めています。 2について、資格取得へ向けて、受講料や受験料の一部補助などを行う資格補助制度を行っており、一級建築士や建築設備士など業務で必須の資格取得に関しては、報奨金もあります。また、資格手当についても幅広い資格を対象としており、キャリアアップ、スキルアップを目指すメンバーを応援できる制度設計にしています。外部研修の費用を補助する研修費制度もあり、単なる実務だけでなく、理論も学ぶことも大切にしています。こうした前向きに学ぶ、チャレンジするメンバーを評価する評価制度までをつなげ、体系的な枠組みとして活用しています。 3について、私たちの仕事は、2,3年で1人前になれるような仕事ではなく、長期的に経験を積み、知識を蓄え、歩んでいくような仕事です。つまりは、長期的に働いてもらいたいのです。この思いがあって、個人のライフスタイル、ライフステージに寄り添える環境、仕組みづくりを目指しています。例えば、長時間残業に対しても、毎月リーダーが状況を確認する、振り返りを行い、業務の方法を改善する、ノー残業デーを徹底するなど、いろいろな施策を試しながら、模索して続けています。それぞれに事情を抱えています。自分の生活を大切にしながら、設計職というキャリアも大事できる組織を目指しています。 今、社員の7割ほどが、20代、30代の若手で、新しい業務や技術の勉強、BIM、資格取得など、いろいろなことにチャレンジしています。先輩社員たちのサポートがあり、メンバー同士の切磋琢磨があり、後輩からの刺激があります。個人だけが頑張るのではなく、チームプレーを大切にしています。ベテランから若手まで、それぞれが成長し、活躍できる場を作っています。
-
ゼネコン
株式会社 オークス建設
<総合建設業> オークス建設は、直接ユーザー様に建物を届ける元請業者で、 且つ設計施工を主力に進める企画・開発・設計・施工型の建設業です。 5つの事業体の有機的な連結で、お客様の様々な要望にお応えしています。 ◎建設 ◎不動産 ◎省エネ住宅 ◎貸しビル ◎ビル・マンションリフォーム <事業部紹介> ◆建築事業部 分譲マンション、賃貸マンション、医療・福祉施設、公共施設など、 福岡市内に数多くの中高層建築物の建設実績を有しています。 その多くが遊休地の最適活用方法を自ら提案する「企画提案システム」により 受注~建設した建物です。 ◆住宅事業部 自社ブランド「オークデザインハウス」を展開。 オンリーワンのデザインが強みです。 太陽光発電、太陽熱利用、雨水利用、エコキュート、オール電化、セルロースファイバー断熱材(デコスドライ工法)、断熱サッシとLow-eペアガラス…。最適な組み合わせをお客様のニーズに沿って組み立て、それらでどのくらいの省エネが達成できるか?をシミュレーションする家づくりを行っています。
<総合建設業> オークス建設は、直接ユーザー様に建物を届ける元請業者で、 且つ設計施工を主力に進める企画・開発・設計・施工型の建設業です。 5つの事業体の有機的な連結で、お客様の様々な要望にお応えしています。 ◎建設 ◎不動産 ◎省エネ住宅 ◎貸しビル ◎ビル・マンションリフォーム <事業部紹介> ◆建築事業部 分譲マンション、賃貸マンション、医療・福祉施設、公共施設など、 福岡市内に数多くの中高層建築物の建設実績を有しています。 その多くが遊休地の最適活用方法を自ら提案する「企画提案システム」により 受注~建設した建物です。 ◆住宅事業部 自社ブランド「オークデザインハウス」を展開。 オンリーワンのデザインが強みです。 太陽光発電、太陽熱利用、雨水利用、エコキュート、オール電化、セルロースファイバー断熱材(デコスドライ工法)、断熱サッシとLow-eペアガラス…。最適な組み合わせをお客様のニーズに沿って組み立て、それらでどのくらいの省エネが達成できるか?をシミュレーションする家づくりを行っています。
-
流通・小売,その他
株式会社 富建
我が国の住環境の向上と創造に貢献することと、建築業界に一石を投じ、業界をもっと魅力あるものに変えていこうと取り組みを行っております。 主たる事業は地域の工務店や建築会社に対して住宅に関わる建築資材、機器、瓦、サッシ、木材プレカット、太陽光発電システム等の供給と工事を行なっております。 また職人不足という業界全体の課題に対して、DIYでつくる高性能住宅の開発及び販売、職人ではなく工場で工場員が作る建築物の製造なども行なっています。 全国でもトップクラスの仕組みを構築し、業界内で注目を集める会社です。 全国から数十社も見学に来られて当社の仕組みを参考にされてます。 長崎から業界の改革を行うという気概を持って取り組んでおります。
我が国の住環境の向上と創造に貢献することと、建築業界に一石を投じ、業界をもっと魅力あるものに変えていこうと取り組みを行っております。 主たる事業は地域の工務店や建築会社に対して住宅に関わる建築資材、機器、瓦、サッシ、木材プレカット、太陽光発電システム等の供給と工事を行なっております。 また職人不足という業界全体の課題に対して、DIYでつくる高性能住宅の開発及び販売、職人ではなく工場で工場員が作る建築物の製造なども行なっています。 全国でもトップクラスの仕組みを構築し、業界内で注目を集める会社です。 全国から数十社も見学に来られて当社の仕組みを参考にされてます。 長崎から業界の改革を行うという気概を持って取り組んでおります。
-
設計事務所,建設コンサルティング,ハウスメーカー,工務店,不動産,IT・通信・インターネット
株式会社 アーバンライク
建築や不動産に携わっていると、時にお客様の涙に出合うことがあります。 自分の頑張りによってお客様に涙を流して喜んでいただける、そんな幸せで、尊い仕事です。だからこそ、自分たちは何のために働いているのかという仕事の意味を忘れることなく、誠実にお客様と向き合っています。 ですから、私たちの仕事は建物を建てて終わり、売って終わりにはなりません。 お客様一人ひとりにとっての“理想以上の暮らし”をつくるべく、最後まで努力し続けます。 その結果が信頼や感動、そして、次のお客様の紹介へとつながっているのです。 アーバンライクでは紹介によるお客様が、全体の半数を超えており51%ございます。 私たちには、他社よりも際立って優れた技術があるわけではありません。 しかし、この紹介率の高さに裏打ちされたお客様からの信頼に誇りをもっています。 2021年度で9期連続の増収を達成したアーバンライクが見据えているのは、住宅による暮らしづくりから範囲を広げ、建築や不動産によって、さまざまな人の理想的なライフスタイルを創造すること。 福祉関連施設事業、沖縄でのリゾート事業など事業領域を拡大し、今後は保育園や幼稚園といった子ども関連の事業なども構想中。新たなビジネスを生み出し、その先にある“理想以上の暮らし”を追求していきます。 会社が大きくなっていく過程では、新たな事業、新たなサービス、新たな商品など、「0」から「1」を生み出す機会がたびたび訪れることでしょう。 これは、急成長の最中にあるベンチャー企業ならではの醍醐味です。 私たちの理念に共感し、本気で成長したいと考えている皆さんと一緒に、九州を代表する企業、地域になくてはならない企業をめざしていきたいと考えています。
建築や不動産に携わっていると、時にお客様の涙に出合うことがあります。 自分の頑張りによってお客様に涙を流して喜んでいただける、そんな幸せで、尊い仕事です。だからこそ、自分たちは何のために働いているのかという仕事の意味を忘れることなく、誠実にお客様と向き合っています。 ですから、私たちの仕事は建物を建てて終わり、売って終わりにはなりません。 お客様一人ひとりにとっての“理想以上の暮らし”をつくるべく、最後まで努力し続けます。 その結果が信頼や感動、そして、次のお客様の紹介へとつながっているのです。 アーバンライクでは紹介によるお客様が、全体の半数を超えており51%ございます。 私たちには、他社よりも際立って優れた技術があるわけではありません。 しかし、この紹介率の高さに裏打ちされたお客様からの信頼に誇りをもっています。 2021年度で9期連続の増収を達成したアーバンライクが見据えているのは、住宅による暮らしづくりから範囲を広げ、建築や不動産によって、さまざまな人の理想的なライフスタイルを創造すること。 福祉関連施設事業、沖縄でのリゾート事業など事業領域を拡大し、今後は保育園や幼稚園といった子ども関連の事業なども構想中。新たなビジネスを生み出し、その先にある“理想以上の暮らし”を追求していきます。 会社が大きくなっていく過程では、新たな事業、新たなサービス、新たな商品など、「0」から「1」を生み出す機会がたびたび訪れることでしょう。 これは、急成長の最中にあるベンチャー企業ならではの醍醐味です。 私たちの理念に共感し、本気で成長したいと考えている皆さんと一緒に、九州を代表する企業、地域になくてはならない企業をめざしていきたいと考えています。
-
-
その他
株式会社スカイフィールドコーポレーション
~事業内容~ 東京を中心に、RC造・S造・木造の集合住宅建築請負をメインとし、 自社開発物件にも取り組む建設会社です! 設計から施工、お引渡しからサポートまで、当社で一貫して行います。 また、建築業界では参入しづらいIT化・DX化に向けても動いております! ~弊社の特徴~ ・創業5年で売上50億突破! ・社員一人ひとりの意見を尊重し成長を後押しする風土! ・社員間のコミュニケーションを大切にしフラットな社風! ・土日祝休み!転居を伴う転勤なし! ・年間休日120日(2024年度)! ・平均残業30時間! ・資格取得支援制度あり! (施工管理技士・建築士・宅地建物取引士) →スクール費用の全額負担等 建築業界の中では休日が多く、働きやすい環境の為 若手の方にご活躍頂いております! 少しでも興味を持っていただけましたら、 お気軽にご応募ください。
~事業内容~ 東京を中心に、RC造・S造・木造の集合住宅建築請負をメインとし、 自社開発物件にも取り組む建設会社です! 設計から施工、お引渡しからサポートまで、当社で一貫して行います。 また、建築業界では参入しづらいIT化・DX化に向けても動いております! ~弊社の特徴~ ・創業5年で売上50億突破! ・社員一人ひとりの意見を尊重し成長を後押しする風土! ・社員間のコミュニケーションを大切にしフラットな社風! ・土日祝休み!転居を伴う転勤なし! ・年間休日120日(2024年度)! ・平均残業30時間! ・資格取得支援制度あり! (施工管理技士・建築士・宅地建物取引士) →スクール費用の全額負担等 建築業界の中では休日が多く、働きやすい環境の為 若手の方にご活躍頂いております! 少しでも興味を持っていただけましたら、 お気軽にご応募ください。
-
-