
企業検索結果
-
-
-
-
-
設計事務所,建設コンサルティング,リフォーム・リノベーション,大規模改修
株式会社ティーエスケー
-
ゼネコン,サブコン,大規模改修
株式会社 末宗組
地域社会のためにものづくりを続けてきた、 (株)末宗組の魅力を3つご紹介します! ◆ 魅 力 1 長年培った信頼と高い技術力と「変革」 私たちは、大正元年(1912年)、 大分県宇佐市で創業した総合建設会社です。 2012年には100周年を迎え、 いまも県下有数の老舗企業として躍進中。 長年培った技術と信頼、 そして土木・建築・舗装など 幅広い分野での対応力を武器に、 揺るぎない経営環境を築きあげました。 しかしこれからの競争を勝ち抜くには、 さらなる変革が必要だと感じています。 ICT(情報通信技術)などはその一環です。 多くの企業が、 アウトソーシング(社外のものを取り入れる) している一方で、 私たちは自社内で技術、機材を保有し、 現場の効率化やクオリティを高めていっています。 旧態依然の建設業界にメスを入れ、 建設業の新3Kの実現を 共に創っていきましょう! ◆ 魅 力 2 誰もが「挑戦」できる 私たちの仕事の多くは、 現場のスペシャリストとして、 工事現場をとりまとめる 『施工管理職』として活動しています。 この仕事は、学生時代の文系/理系は関係なく、 そして専門学部を卒業しなくとも、 誰でもチャレンジできる仕事だと 私たちは考えています。 もちろん、学ぶことや覚えることも多く、 現場でのトレーニングは必須です。 ただ、道路や橋、公共施設など、 生活するうえで欠かせないインフラ整備や 生活の拠点となる施設の建設を通じて、 地域社会の人に喜んでもらえるこの仕事は、 非常に充実感を得ることができますし、 誰もが挑戦できる仕事だと考えています。 ◆ 魅 力 3 「現場主体」の経営方針 (株)末宗組の社是は、 「和の信用」です。 事業を通して、 地域の方々に貢献していくために、 社員一人ひとりの、 "社員力”がかかせません。 そのため、 現場社員がより働きやすいように、 前向きな意見や提案を 経営陣にあげる社風があります。 「こんな機械やソフトがほしい」といった 要望はもちろん、社内体制を強化し続け、 長く楽しく働ける会社づくりを 全員で目指しています。
地域社会のためにものづくりを続けてきた、 (株)末宗組の魅力を3つご紹介します! ◆ 魅 力 1 長年培った信頼と高い技術力と「変革」 私たちは、大正元年(1912年)、 大分県宇佐市で創業した総合建設会社です。 2012年には100周年を迎え、 いまも県下有数の老舗企業として躍進中。 長年培った技術と信頼、 そして土木・建築・舗装など 幅広い分野での対応力を武器に、 揺るぎない経営環境を築きあげました。 しかしこれからの競争を勝ち抜くには、 さらなる変革が必要だと感じています。 ICT(情報通信技術)などはその一環です。 多くの企業が、 アウトソーシング(社外のものを取り入れる) している一方で、 私たちは自社内で技術、機材を保有し、 現場の効率化やクオリティを高めていっています。 旧態依然の建設業界にメスを入れ、 建設業の新3Kの実現を 共に創っていきましょう! ◆ 魅 力 2 誰もが「挑戦」できる 私たちの仕事の多くは、 現場のスペシャリストとして、 工事現場をとりまとめる 『施工管理職』として活動しています。 この仕事は、学生時代の文系/理系は関係なく、 そして専門学部を卒業しなくとも、 誰でもチャレンジできる仕事だと 私たちは考えています。 もちろん、学ぶことや覚えることも多く、 現場でのトレーニングは必須です。 ただ、道路や橋、公共施設など、 生活するうえで欠かせないインフラ整備や 生活の拠点となる施設の建設を通じて、 地域社会の人に喜んでもらえるこの仕事は、 非常に充実感を得ることができますし、 誰もが挑戦できる仕事だと考えています。 ◆ 魅 力 3 「現場主体」の経営方針 (株)末宗組の社是は、 「和の信用」です。 事業を通して、 地域の方々に貢献していくために、 社員一人ひとりの、 "社員力”がかかせません。 そのため、 現場社員がより働きやすいように、 前向きな意見や提案を 経営陣にあげる社風があります。 「こんな機械やソフトがほしい」といった 要望はもちろん、社内体制を強化し続け、 長く楽しく働ける会社づくりを 全員で目指しています。
-
ゼネコン
南生建設 株式会社
【事業内容】 総合建設業(土木・港湾/建築) [土木部門] 南生建設は土木工事を主体として設立された会社です。 現在も弊社の主要事業であり、これまでに培ってきた技術力には高い評価をいただいております。 道路整備やトンネル建設、橋梁、河川、土地造成の他、被災地域の復旧工事も行っており、人々の暮らしを支える社会基盤整備を担っています。 [港湾部門] 港湾・漁港の環境整備工事を行っています。 鹿児島県は離島が多く、漁業も盛んなため、港の環境整備が欠かせません。 また、台風や地震による津波の被害から街や人を守るのも、港湾工事の役割です。 弊社はこれまでに鹿児島港や垂水港、桜島港など県内各地の港湾工事を手がけてまいりました。 ウォーターフロントの開発は、私たちの使命です。 [建築部門] 病院や特別養護老人ホームなどの医療・福祉施設をはじめ、住宅施設、教育施設、公共施設、ホテル等の宿泊施設など、幅広い分野の建築物を手掛けています。 多様化する時代の感性を取り入れながら、これまで培った確かな技術とノウハウを活かし、地域の発展に寄与する建物を施工します。 【会社の特徴】 ◆安定した経営基盤 公共工事・民間工事ともに幅広く携わっており、安心して長く働ける経営基盤があります! ◆社内制度や福利厚生も充実! 資格取得支援制度があり、スキルアップを目指す方をバックアップします! また、保養所の利用等、福利厚生も充実しています! ◆若手もベテランも活躍中! 若手からベテランまで、世代ごとの人数のバランスが良いのが特徴です。 経験豊富な先輩方から知識や技術を学び、近い価値観を持つ同世代の仲間たちと切磋琢磨して、つながりを強く感じることができる環境です。 ◆一人ひとりが輝ける職場づくりに取り組んでいます! ・「くるみん」認定 女性、男性ともに育児休暇を取得! 仕事と育児の両立を積極的に支援する子育てサポート企業として「くるみん」の認定を受けています。 ・「健康経営優良法人2024(ブライト500)」認定 健康診断後の再検査受診率100%の継続、がん検診・婦人科検診の費用負担等、健康的に働く事ができる環境づくりを進めています。 ・「ベストプラクティス企業」選定 鹿児島労働局より、県内の全産業の中で積極的に長時間労働削減に取組む企業として、2022年度の「ベストプラクティス企業」に選定されました。 ・「かごしま「働き方改革」推進企業」認定 長時間労働の是正や柔軟な働き方がしやすい環境整備などに取り組む県内企業として、令和5年2月に鹿児島県より認定をいただきました。 ・広がる女性活躍のフィールド 南生建設では女性技術者が増え、ますます女性活躍のフィールドが広がってきています。 女性ならではの視点を、働きやすい職場づくりや全社員のパフォーマンス向上に取り入れるため、女性技術者で構成する「TSUBOMI会」が発足しました。 【建設業を志す方へ】 「南に生まれ、南に生きるー」 南生建設は、創業時に社名に込められた郷土愛を、変わることなく抱き続けている会社です。 鹿児島で建設業を志す方はぜひ、南生建設を訪ねてきてください。 私たちと共に、地域の未来を創っていきましょう!
【事業内容】 総合建設業(土木・港湾/建築) [土木部門] 南生建設は土木工事を主体として設立された会社です。 現在も弊社の主要事業であり、これまでに培ってきた技術力には高い評価をいただいております。 道路整備やトンネル建設、橋梁、河川、土地造成の他、被災地域の復旧工事も行っており、人々の暮らしを支える社会基盤整備を担っています。 [港湾部門] 港湾・漁港の環境整備工事を行っています。 鹿児島県は離島が多く、漁業も盛んなため、港の環境整備が欠かせません。 また、台風や地震による津波の被害から街や人を守るのも、港湾工事の役割です。 弊社はこれまでに鹿児島港や垂水港、桜島港など県内各地の港湾工事を手がけてまいりました。 ウォーターフロントの開発は、私たちの使命です。 [建築部門] 病院や特別養護老人ホームなどの医療・福祉施設をはじめ、住宅施設、教育施設、公共施設、ホテル等の宿泊施設など、幅広い分野の建築物を手掛けています。 多様化する時代の感性を取り入れながら、これまで培った確かな技術とノウハウを活かし、地域の発展に寄与する建物を施工します。 【会社の特徴】 ◆安定した経営基盤 公共工事・民間工事ともに幅広く携わっており、安心して長く働ける経営基盤があります! ◆社内制度や福利厚生も充実! 資格取得支援制度があり、スキルアップを目指す方をバックアップします! また、保養所の利用等、福利厚生も充実しています! ◆若手もベテランも活躍中! 若手からベテランまで、世代ごとの人数のバランスが良いのが特徴です。 経験豊富な先輩方から知識や技術を学び、近い価値観を持つ同世代の仲間たちと切磋琢磨して、つながりを強く感じることができる環境です。 ◆一人ひとりが輝ける職場づくりに取り組んでいます! ・「くるみん」認定 女性、男性ともに育児休暇を取得! 仕事と育児の両立を積極的に支援する子育てサポート企業として「くるみん」の認定を受けています。 ・「健康経営優良法人2024(ブライト500)」認定 健康診断後の再検査受診率100%の継続、がん検診・婦人科検診の費用負担等、健康的に働く事ができる環境づくりを進めています。 ・「ベストプラクティス企業」選定 鹿児島労働局より、県内の全産業の中で積極的に長時間労働削減に取組む企業として、2022年度の「ベストプラクティス企業」に選定されました。 ・「かごしま「働き方改革」推進企業」認定 長時間労働の是正や柔軟な働き方がしやすい環境整備などに取り組む県内企業として、令和5年2月に鹿児島県より認定をいただきました。 ・広がる女性活躍のフィールド 南生建設では女性技術者が増え、ますます女性活躍のフィールドが広がってきています。 女性ならではの視点を、働きやすい職場づくりや全社員のパフォーマンス向上に取り入れるため、女性技術者で構成する「TSUBOMI会」が発足しました。 【建設業を志す方へ】 「南に生まれ、南に生きるー」 南生建設は、創業時に社名に込められた郷土愛を、変わることなく抱き続けている会社です。 鹿児島で建設業を志す方はぜひ、南生建設を訪ねてきてください。 私たちと共に、地域の未来を創っていきましょう!
-
-
-