先輩の声があなたの力になる ~就活準備まずはここから~

私は、4年生の5月で希望していた企業から内定をいただき、就活を終えました。
そんな私の経験から、後輩に向けてアドバイスを3つ書きました。


近年、内定をもらう時期が早まっているように感じます。
実際、周りでは3年生のうちに内々定をもらっていた人や、4年生になってすぐに就活を終えている人がたくさんいました。

また、私の内定先の企業では県単位で採用をしていますが、
人が集まりやすい都道府県ではすでに採用が終わっているところもありました。

企業も学生も早めに内々定をもらおうとしているように感じました。
そこで、これから就活を始める後輩に向けて、3つアドバイスがあります。


① 夏からインターンに参加すること🌞

3年生の夏からインターンにとにかく参加してください。

私のように業種がほとんど決まっているなら特にそうです。

企業への理解度が深まったり、参加特典として特別な採用ルートがあったりして、
参加の有無で就活の進み方が大きく変わります。

私は夏のインターンに参加できず、説明会の話だけで会社を決めました。
周りでは3年生のうちに内々定をもらっている人もいました。

インターンは差がつく大きなイベントなので、早めに参加しましょう。


② 学校のOB・OG訪問は積極的に参加すること👥

会社説明会に行くのも大事ですが、学校のOB・OG訪問にも積極的に参加してください。

独自のルートで採用につながることもありますし、
先輩のリアルな体験談が聞けるので、企業選びで役立ちます。

また、学校の就職相談室があれば利用してみるのもおすすめです。

私はそこで提出書類のアドバイスや、先輩のポートフォリオを見せてもらい、とても参考になりました。

周りの大人よりも就活のことをよく知っているので、困ったことがあれば相談してみてください。


③ 周りを見ずに就活を進めること🚶‍♀️

周りがどんどん内定をもらって就活を終える中で、
自分がまだ終わっていないと焦ってしまうこともあると思います。

ですが、焦らずに一つ一つ丁寧に面接に臨んで、
自分のペースで内定を目指してください。

自分に合う企業に就職することが一番大事なので、焦って妥協しないようにしましょう。


最後にですが、企業側も早い時期から内々定を出そうという動きがあるのは事実です。

ですが、よく企業研究をして、自分の納得のいく企業への就職を目指してください。