
建築学生の日常 ~大阪工業大学3年~
大阪工業大学/ロボティクス&デザイン工学部 空間デザイン学科3年
Q1)建築を志したきっかけと現在の大学に進もうと思ったきっかけ
建築はあまり分からなかったが、モノづくりに興味があった
建築は学校の授業をやって行くうちに楽しさに惹かれていった。大学は空間デザインという響きが楽しそうな感じがしたから。
Q2)好きな授業とその理由
設計製図演習
製図する時の線を引く練習が楽しいです。あと、長期課題で建築物を設計するのが楽しいです。
Q3)1週間の大まかなスケジュール
月曜日 7時30分起床 1.2限授業 26時就寝
火曜日 9時起床 2.3限授業、10時までバイト 26時就寝
水曜日 7時30分起床 1〜4限授業 7時から9時まで部活 26時就寝
木曜日 7時30分起床 1.2限授業 7時から9時まで部活 26時就寝
金曜日 9時起床 11時から18時までバイト 26時就寝
土曜日 7時起床 9時から18時までバイト 26時就寝
日曜日 8時起床 12時キックオフの試合 26時就寝
Q4)設計課題等で作成したもの
3回生の初めと、2回生の終わりに作ったものです。
上が図書館、下がコミュニティセンターです。
Q5)大学に入って大変だったこと
設計課題です
模型が思ったよりも時間がかかりました。模型は家に帰る時間がもったいないので友達と学校の隣のカラオケに模型を持って行って、オールで課題をしたりしています。
Q6)これから建築を志す後輩へのメッセージ
設計課題は大変だけどやりがいがあるので頑張ってください
設計課題をやっている時は鬱になったり、めんどくさい気持ちが沢山出てくるけど、友達と喋りながら課題をしたり一緒に乗り越えることで、友達ともより良い関係になるし、勉強にもなるし、終わってみればとても良い経験になると思います!
Q7)将来の夢
将来は友達の家を建てたいです
友達に建築をいいね。と言われるととてもいい気分になるので、一緒の産物をいい物をつくって喜ばせてあげたいです。
Q8)その他、自由に今考えている事や伝えたい事があればお聞かせください。
部活をやめようと思ってる人はぜったい続けたほうがいいと思います。歳をとると思うように運動できないし、学生にしか味わえない感動があるので、きついと思うけれども、頑張るといいと思います。