国交省・厚労省が、建設業人材確保・育成に向けて2026年度予算概算要求しました【建設NEWS】

2025年9月1日、国土交通省と厚生労働省は、建設業の人材確保・育成に向けて、「2026年度予算概算要求の概要」を発表しました。

両省は建設業技能者の深刻な高齢化を受け、「人材確保」、「人材育成」、「魅力ある職場づくり」の3分野で支援策を展開していきます。

現在、建設業技能者のうち、60歳以上が約4分の1を占める一方で、29歳以下は全体の約12%となっています。

将来の建設業を支える担い手の確保が急務となっており、両省では、特に若年層や女性の入職と定着の促進に重点を置きながら、処遇改善、働き方改革、生産性向上の取り組みを一体として進める方針です。

2026年度予算概要要求の概要

予算要求では、人材確保から育成、処遇改善までを横断的に支える施策として「担い手確保等を通じた持続可能な建設業の実現」に6億6000万円の内数を計上しています。

この予算では、適正な工期設定などによる働き方改革の推進、建設業の生産性向上の促進、入職促進に向けた魅力発信事業などに取り組みます。

■人材確保

・「建設事業主等に対する助成金による支援」:70億円要求

雇用管理改善や人材育成に取り組む中小建設事業主などに、経費や賃金の一部を助成します。

・「つなぐ化」事業の実施:2900万円要求

若年者の建設業に対する理解や定着促進を図るため、高等学校(工業科、普通科)や高等専門学校の先生・生徒等と建設業界がつながる機会として、出前授業や現場見学会等を実施します。

・ハローワークにおける人材不足分野のマッチング支援:55億円要求

ハローワークに「人材確保対策コーナー」を設置し、関係機関等と連携した人材確保支援を実施します。

「人材確保対策コーナー」では、求人者へ助言・指導、求職者に対する担当者制によるきめ細かな職業相談・職業紹介、関係機関、業界団体等との連携によるセミナー、事業所見学会、就職面接会等を開催します。

ハローワーク利用者にCCUS制度を周知するとともに、建設業の就職を希望する求職者に対してCCUS登録済み建設事業主の求人情報を提供し、応募を勧奨します。

・高校生に対する地元における職業の理解の促進支援:2000万要求

建設等も含めた多様な業種に関しての職業理解を進めるため、業界団体や地元企業による高校内企業説明会等を実施します。

■人材育成

・中小建設事業主等への支援:4億9000万円要求

「建設労働者育成支援事業」として、離転職者、新卒者、学卒未就職者等を対象とした、訓練カリキュラムの策定、訓練生募集、職業訓練の実施、就職支援を実施します。

・建設分野におけるハロートレーニング(職業訓練)の実施:1億2000万円要求

建設機械等の運転技能講習とパソコンスキル講習等を組み合わせたハロートレーニングを引き続き実施します。

建設分野の職業訓練受講者に対するリーフレットを活用したCCUS制度の周知を実施します。

・ものづくりマイスター制度による若年技能者への実技指導:26億円要求

ものづくりマイスターを中小企業等に派遣し、若年技能者への実技指導を実施します。

■魅力ある職場づくりの推進

・働き方改革推進支援助成金による支援:101億円要求

生産性を高めながら労働時間の短縮等に取り組む中小企業・小規模事業者や、中小企業から構成され、傘下企業を支援する事業主団体に対する助成を行う。

・働き方改革推進支援センターによる支援:30億円要求

都道府県に「働き方改革推進支援センター」を設置し、労務管理等の専門家による働き方改革全般に関する窓口相談や、企業訪問やオンラインによるコンサルティングの実施、企業の取組事例や労働関係助成金の活用方法等に関するセミナー等を実施するほか、働き方改革全般に係る周知啓発及び総合的な情報発信などの支援を行います。

・雇用管理責任者などに対する研修の実施:1億円要求

「基礎講習」に加え、若年者等の職場定着及び技術の習得が円滑に進むよう、指導する立場にある者等と若年労働者等が円滑なコミュニケーションを取りながら働くことのできる環境づくりの手法等を学ぶ「コミュニケーションスキル等向上コース」を建設業の雇用管理責任者等に対して実施する。

・個人事業者等の安全衛生確保支援事業:1億7000万要求

個人事業者等による災害の防止を図るため、改正労働安全衛生法の内容に関する説明会の開催、労災保険に特別加入している一人親方等に対する安全衛生教育、一人親方等が入場している工事現場への巡回指導を実施する。

・中小専門工事業者の安全衛生活動支援事業の実施:9600万円要求

・労災保険特別加入制度の周知広報等事業の実施:3100万円要求

・墜落・転落災害等防止対策推進事業:8600万円要求

足場からの墜落・転落災害の防止対策の充実強化のための専門家による診断の実施、診断結果に基づく現場に対する指導・支援等を実施します。

建設キャリアアップシステム(CCUS)の普及促進に向けた取組み

国土交通省と厚労省は連携して、「建設キャリアアップシステム(CCUS)」の普及促進に向けた取組みを推進します。

■国土交通省:適正な雇用関係と併せた取組

CCUSの導入促進と適正な雇用関係への誘導を目的とした説明会の実施など。

■厚生労働省:建設関係助成金による支援

CCUSの活用促進に取り組む建設事業主体を支援

■両省:CCUSの普及啓発等

ハローワーク利用者等に対する周知など

 

(本記事は、総合資格naviライター kouju64が構成しました。)